太宰府心聖会主催のこども剣道体験会を開催しました!
7月22日 うだるような暑さの日曜日、9名のこどもたちが太宰府市総合体育館 とびうめアリーナ剣道場に集まってくれました。
剣道場に出入りする際の礼に始まり、立礼の仕方、正座の仕方、座礼の仕方、道場五訓の唱和、竹刀の持ち方、構え方、すり足の仕方、竹刀の振り方…と剣道の基本的なひと通りを体験していただきました。
覚えたてのすり足を使ってスポンジを蹴りながらリレーしたり、振り方を覚えたばかりの竹刀を使って、先輩の面の上の紙風船を割ったり、ゲーム的な内容も織り交ぜながらの90分。最後はビニールプールに入れたお菓子の袋を釣り上げて持って帰ってもらうお土産を用意していたのですが、お菓子を釣ろうとしている姿が想像以上に真剣で、剣士に必要な闘志の素養も垣間見えました(笑)
太宰府心聖会の先輩剣士たちも、後輩になるかもしれないこども達の前で、しっかり声を出してキビキビと行動し、いい所を見せてくれていたのには感心しました。
運動着の上からですが、実際に稽古着袴も身に着けたこどもたち。何もかもがはじめての体験だったようなのですが、明日からでも剣道の稽古に取り組める感じの勘の良さで、声もしっかり出すことができていました。教える側も楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
短い時間の体験会でしたが、これを機に剣道に興味を持ってくれると嬉しいです。
太宰府心聖会では、ご希望があれば毎月第4土曜日に体験の時間を作るようにしています。
興味がある方はぜひお問い合わせ下さい。