
8月24日(土)は、春日市総合スポーツセンターで開催されたJR九州 少年剣道大会に出場してまいりました!
平成4年から続くこの大会も平成を駆け抜けて、令和新時代を迎えることになりました。
余談ですが、パンフレットには高校の先輩の姿が…お元気そうで何よりです(*^_^*)
少年玉竜旗大会、スポ少交流大会、太宰府市剣道祭と毎週続いた8月大会シリーズもこれで最後。
いよいよ大詰めです。
トーナメント表を見ると、勝ち上がれば3回戦で西牟田少年剣道クラブと対戦できる可能性がある!
ぜひともスポ少交流大会のリベンジを果たし、目標の3回戦突破だ!と意気込んで臨んだのですが…
1回戦 小倉正剣会(北九州)
2勝2敗1分(4 – 4):負け(代表戦)
先鋒 飛永 メ メ ー 松尾
次鋒 半田 ー コ メ 園田
中堅 川口 メ メ ー 長谷川
副将 在津 ー ド メ 岡部
大将 品川 引分 日吉
代表 飛永 ー メ 日吉

結果は、ほろ苦でした (T_T)
全員が精一杯戦って、つないで、代表戦にまで持ち込んだのですが…最後は地力の違いが出た感じでした。勝負の世界は厳しいです。
この夏、本当によく稽古した。よくがんばった。試合は、本当によく戦った。惜しかった。
今日の一戦は、胸を張っていいと思います。
この試合の敗戦は、指導してきた私の指導力不足が原因だと思います。みんな、ごめん。
指導者の責任を痛感しました。
そう思うと泣けてきました。この学びを決して無駄にしないと誓いました。
これから、もっともっと剣道のことを勉強して、みんなをきちんと導けるように努力します。
というわけで、今日のことは今日のこと。明日からは新しい日々が待っています。
これから始まるスポーツの秋に向けて、より一層がんばっていこう!
剣道は、師弟同行。
指導者も子どもたちも、ともに稽古に励んで目標達成に向かって突き進みましょうψ(`∇´)ψ